「今日のひとこと」過去の一覧

こちらのページは、 現場を日々支える川相商事の社員の日報から拾い上げた今日のひとことの、過去一覧になります。


2023年6月6日
ひどい雨でしたが、これは、普段あまり話さない人との距離を縮める絶好の機会でした。
「ひどい雨ですね」→「ほんと、ひどいですね」という会話、これだけではありますが、次回からこの方とは笑顔で挨拶が当たり前です。

2023年6月5日
沢山経験してください。為になったね〜♪ になりますから

2023年6月2日
明日から月初なのでまた1から取り組みます

2023年6月1日
入社してもう4ヶ月、時間は過ぎるのが早いです

2023年5月31日
今週は天気が悪い日が多いので通勤も業務も注意します。

2023年5月30日
ブラッシュアップしながら進めていきます。

2023年5月29日
自分の思いが相手に伝わる事は本当に大切だと思います。それには自分の考えをまずしっかりと持つことなのだと実感しました。

2023年5月26日
やることが増えてきたので、整理して進めていきます。

2023年5月25日
気温差すごいので体調崩さないようにしていきます。

2023年5月24日
5月も終盤に入りました。今しかやれない事を見極めて、スピード感を持って進めていきます。

2023年5月23日
今日は5Sの巡回でいろんな現場に行きました。新しい発見もあってとても参考になったので、自職場で活かしていきます。久しぶりに会えた方もたくさんいて嬉しかったです。

2023年5月22日
いろいろ勉強できることが増えてきています。

2023年5月19日
本日も気温が高く明日も高くなる予報なので引き続き熱中症等に注意します。

2023年5月18日
予報通り気温が高くなってきているので自身もですがスタッフの体調にも注意します。

2023年5月17日
実習生が来ました。体験できるだけで自分の事が分かるチャンスです。現場の雰囲気も作業もしっかりと感じ取って生かして頂ければと思います。

2023年5月16日
様々な波がありますが、皆さんうまく乗り越えてはります。準備と共有の結果ですね。

2023年5月15日
本日も段取りよく作業が進みました。チームワークもバッチリでとても楽しみながら作業をしております。でも気を引き締めてミスのないようにしたいと思います。

2023年5月12日
気になる事があった時に聞いてもらえる環境は大事だと思います。

2023年5月11日
一つひとつ確実にこなしていきます。

2023年5月10日
軌道修正の時期。考えて行動に移します。

2023年5月9日
高い意識での皆さんの取り組みが分かります。さぁ、下期を創りに行きましょう

2023年5月8日
gw明け出勤おつかれさまです。

2023年5月2日
寒暖差激しく、体調管理に気をつけていきたいです。 少し寒いぐらいが、作業するには一番良い気候かもしれません。

2023年5月1日
実践が大事って本当にその通りだなと思います。 やって初めて全然わかっていなかったとも知れます。 そこからまた一歩一歩。

2023年4月28日
いい突破口にしていきます

2023年4月27日
良い話は幾つかあるが、精力的に働きかけないと進まない感じ。
即行動で進めます。

2023年4月26日
褒められたらやる気が出ます

2023年4月25日
自発性に行動をしなければ好転しませんね。

2023年4月24日
自分から発信・共有していき、巻き込んでいけるようにします。

2023年4月21日
あの方からもこの方からも、様々な方面のお話をお聴きする事が出来、
全てが大変勉強になります。

2023年4月20日
今日は急にさむかったです、、早く安定した気温になってほしいです。

2023年4月19日
今日は各現場の5S巡回を行いました。他現場をみる機会はあまり無いので、刺激的な体験でした。参考になる事や勉強になる事ばかりでした。

2023年4月18日
足元が見えなくても突き進む心根は何かしらで必要になると思います

2023年4月17日
今日は少し意識してスタッフさんと軽く雑談してみました。仕事の話をする時よりも表情がちょっと明るいような気がしました。

2023年4月14日
両立するコツは緩くやっていくこと。全てを100こなそうとすると擦り切れてしまうとのことで。肝に銘じようと思います。

2023年4月12日
同じ事でも人それぞれの捉え方次第で色々な答えになるなと思いました

2023年4月11日
最近発信力が大事だなと思うことが多々あります。
そのためにも物事を深く理解し考える癖をつけていきます。

2022年4月10日
共感や気づきが生まれる会議は良い会議だと思います。

2023年4月7日
本日もチームワークよくミスも無く無事終了することができました。

2023年4月6日
月初はやっぱりバタバタします。抜け漏れないようにしていきます。

2023年4月5日
箴言集に「感性的な悩みをしない」とあります。
その通りで、困っていても仕方ないです。解決する事しか無いです。

2023年4月4日
ひとつひとつの業務を、もっと確実にこなせる様になりたい!

2023年4月3日
研修初月に課題、壁をなんとか越えて乗り越え方を次の課題に活かし、ワクワク感に繋げてきた方とお会いしました。いいものですね。

2023年3月31日
成果物発表に参加させていただきました。みなさん素晴らしい発表をされており、あらためて川相商事のことも知ることができました。

2023年3月30日
なんだかんだ細々した事をしていたらあっという間に定時。すっきりしました。

2023年3月29日
やらないといけない事が少しずつ消化できてきました。

2023年3月28日
自分のやり方を見つけてやっていきます。

2023年3月27日
面接をしていて初めて当社のTikTokの話が応募者からありました。 継続は力。

2023年3月24日
社員研修ありがとうございました。内容濃く、そして今の自分や現場にとってまさに必要な考え方と思い大変興味深く受講させていただき、あっという間の時間でした。

2023年3月23日
はっと気づけば3月もあと半分です。はやい。

2023年3月22日
早く終われた分、身体の重さが無くなった気がする。

2023年3月20日
新たなステップに踏み込んでいきたいです。自分のスタイル確立してきます。

2023年3月17日
今年は花粉症の影響が強く出ています。新しい花粉対策を考えて行きます。

2023年3月16日
花粉症が辛い時期です。集中力を欠いてミスしないように注意しています。

2023年3月15日
東京出張でした。コンサルの方と情報交換でき、大変勉強になりました。

2023年3月14日
本日も段取りよく一丸となりひたすら作業が進みました。

2023年3月13日
試行錯誤しながらフォローしていきます。

2023年3月10日
頭が思うようにまわらない・・・工夫してがんばる!

2023年3月9日
凡事徹底。意識は顧客貢献+自分の為を当たり前に。

2023年3月8日
ツールも全て意識次第

2023年3月7日
昼間はかなり暖かい日差しだったのですが、夕方になると冷たい風が吹き、寒暖差が激しい1日でした。

2023年3月4日
3月に入り、気温も上がり一気に過ごしやすくなってきて嬉しいです。

2023年3月3日
ポジティブに、本気で変えたいと思ってることに集中・・・!

2023年3月2日
着実にステップアップをします。

2023年3月1日
すべてにおいて経験だと思います。

2023年2月28日
社長面談ありがとうございました。
苦境にたった時こそ、前を向いて、熱意をもって仕事に取り組まなければならないと思います。

2023年2月27日
本日も全員参加で一丸となりスムーズに作業が進みました。明日もこの調子でミスのないよう頑張ってやります。

2023年2月23日
朝からフル回転でした。有難いことです。

2023年2月22日
考えることは嫌いじゃない

2023年2月21日
業務を行っていると想定通り行かず調整が必要なことが多々ありますが、調整をしすぎて最初の目的を見失わないように、しっかりとした線引きを行っていきます。

2023年2月20日
あっという間に2月も半分以上終わりました。だんだん日の長さも長くなってきて、春が近づいてきたなあと感じます。

2023年2月17日
社長面談ありがとうございます。諦めずに成功を信じて頑張ります。

2023年2月16日
明日からはまた寒さが戻ってくるようなので体調には気を付けます。

2023年2月15日
本日もみんなで作業分担をしながら生産いたしました。みんな一丸となり頑張りましたのでスムーズに進みました。

2023年2月14日
気になっていた事をやってみたら案外簡単にできていい収穫になりました。今後に活かせそうです。

2023年2月13日
時間に余裕を持てるように前倒しで仕事を進めていくことを習慣付けていきます。

2023年2月10日
「ゴールがここで、今の作業はここ、(ゴールにたどり着くために)どの程度の精度・スピードが必要な作業」という意識を常に頭に。

2023年2月9日
気がつけば、もう2月です。現場ではお客様と日々、生産計画の調整を話しあっています。良い関係が築けています。

2023年2月8日
コロナ禍もだんだん収まってきて直接対面で会えるようになってきました。
相手をよく知るということについては、やはり直に会うほうがいいですね。

2023年2月7日
全てに90点取れればいいが、それが60点なら何かに絞って95点取る、自信になり、他を取りに行く。優先度重要度の選定が特に大事ですね。

2023年2月4日
今日も1日忙しかったです。バタバタしていますが安全第一で業務に努めます。

2023年2月3日
会社の良い未来を想像しながら話す時間は楽しいですし、きっと今後の役にも立つでしょう。

2023年2月2日
今日で出張ラスト勤務日でした。最初は不慣れな環境に慣れることに精一杯でしたが、日が経つにつれて、楽しさへと変わっていきました。今思えば慣れた環境を離れるのは寂しく思いますが、この経験を活かしていきたいです。

2023年2月1日
部分的にプラスの波動の兆しが出ています。スピードアップ!

2023年1月31日
寒すぎるので週末は無になろうと思いました。お疲れさまでした

2023年1月30日
本日もチームワーク良く連携をとりながら作業が進みました。明日も一生懸命頑張りますか

2023年1月27日
やるべきことが増えてきたので、タスク管理をしっかりとしていきたいです。

2023年1月26日
予報通り雪が吹雪いてきました。
皆さん明日は無理せず「安全第一!」でいきましょう!!

2023年1月25日
今週はかなり寒くなりそうなので体調管理に注意します。

2023年1月24日
本日も充実した1日でした。

2023年1月23日
今はできる事を確実にやるしか無いとおもいます

2023年1月20日
毎日何か起こりますが、それに対応するのが仕事。前を向いて進むのみです。

2023年1月19日
今はできる事を確実にやるしか無いとおもいます

2023年1月18日
なかなかうまく行かない事も多いですが、それはそれで色んな経験で考え方が多様になれるのかなと思います。

2023年1月17日
今日から新しい仲間が増えました!いっしょにがんばりましょう!

2023年1月16日
本日もチームワーク良く作業を進めることができました。来週も気合いを入れて頑張ります。

2023年1月13日
新しい部署に配属になり約半年がたちました。出来る事が増えてきたものの、まだ覚える事が多く残っています。少しでも多くを経験して頑張ります

2023年1月12日
改善キャンペーンを通して改善体質を目指し、5S体質を目指して5S活動を推進していきます。

2023年1月11日
『努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない』

2023年1月10日
仕事に必要なものって?
『知識』『経験』『スキル』etc、
人それぞれだと思いますが、個人的には『覚悟』です。

2023年1月6日
今日から現場稼働でした。スタッフさんも皆元気に勢ぞろいでした。一安心ですが、くれぐれもケガ事故のないようにまずは慣らし運転からしていくように呼び掛けていきます。

2023年1月5日
事業計画発表会でした。
オンライン研修等のおかげで、ものすごい久々感はあまりなかったものの
やはり滅多に話す機会のない方々とも直接会話が出来たのは嬉しかったです。

2022年12月28日
今日は午後からテープ貼りでした。ストーブが近くてぽかぽかでした。

2022年12月27日
今年も残りわずかとなりました。
個人的には既に来年3月の目標に向けて動いています。
いい感触も掴めているので、先手先手で行動します。

2022年12月26日
来週で今年の業務が終わります。気持ちよく年を越せるようにやるべきことを行います

2022年12月22日
来年の目標をしっかりと設定していきます。

2022年12月21日
エンジニアの方との面談に同席させていただき、やはり現場で働かれている方の声は偉大だなと感じました。

2022年12月20日
本日もみんな一丸となり連携よく作業が進みました。来週もミスのないように頑張ります。

2022年12月19日
少しの違和感でも早めの対処が大切

2022年12月18日
評価面談ありがとうございました。目標を達成できるよう、来期も頑張ります。

2022年12月15日
部内MTGで来年度の予定を詳細に話すようになってきました。1年早い、は毎年思うこと。

2022年12月14日
あっという間に12月も中旬で、あと少しで2022年が終わるなあと感じます。

2022年12月13日
順調に予定通り現場業務が進んでいます。年末に向け、この調子でいきます。

2022年12月10日
現場に入って、もうすぐ2ケ月が経ちます。あっと言う間です。

2022年12月09日
いろいろと忙しいですが一つ一つ押さえていきます。

2022年12月08日
Googleで川相商事と検索したら「川相商事の活動報告・お知らせ等」サイトリンクに出るようになりました。週1投稿しているのがちゃんと結果に出ていてよかったです。

2022年12月07日
やることがいっぱいあって、整理して進めないと。。どっちつかずになりそうな感じです。目の前のイベント中心に準備進めます。

2022年12月06日
誰の為の仕事か、何の為の仕事か、見極めの時

2022年12月05日
常に明るく。テンポの良い掛け合いで明るさあふれる事務所。周囲を楽しませる才能、尊敬です。

2022年12月02日
今日から12月、泣いても笑っても@1ヶ月で今年が終わります。各自、悔いが残らないように最後まで、やり切るように頑張りましょう。

2022年12月01日
本日もみんなで一丸となり作業が進みました。ミスもなく円滑に進みました。あすもミス、怪我のないように努めます。

2022年11月30日
研修生の面談をしました。
来月発表で、もう卒業が目の前なのでラストスパートがんばってほしいです!

2022年11月29日
本日は思い込みミスをしてしまいました。事前にわかったのでよかったのですが、深く反省して今後なきよう努めます。物量が増えてきているためみんな一丸となり取り組んでいきたいです。

2022年11月28日
やるべきことが増えてきたので、優先順位をつけて取り組んでいきます。

2022年11月25日
社員研修に参加させて頂きました。会社が求める人材像に近づけるよう、日々の積み重ねが大事と感じました。講師の皆さん、どうも有難う御座いました。

2022年11月24日
恵まれているなあとつくづく感じます。

2022年11月22日
本日もみんなとコミュニケーションをとりながら作業を行いました。予定通り進みました。

202211月21日
『いつか』なんていうときは、人生には存在しないと思う。

2022年11月18日
いろんな情報を吸収して、自分のやり方を構築していきたいです。

2022年11月17日
最初の立ち上げをしっかり固めないと、後半になってつまづきます。

2022年11月16日
気づけば、11月中旬です。引き続き、周りと連携をとっていきます。

2022年11月15日
新人スタッフさんに色々と新しい作業をやってもらっていますが、対応力がある方なので助かります。

2022年11月14日
あさイチから誉めてもらって気分良く仕事ができました。

2022年11月11日
若い社員のやる気を聞けたり、遠方に行ってくれている従業員から素早く連絡をくれたりしています。色々と気持ちいいことがあります。

2022年11月10日
今日は新しい作業を教えていただきました。これぞ部品の組み立て作業といった感じで、個人的にこういう作業の方が好きです。

2022年11月09日
朝晩の冷え込みと日中の温度差が大きくなってきたので自身の体調管理もですがスタッフの体調にも注意します。

2022年11月08日
仲間がいればこそ頑張れるんだと実感します。

2022年11月07日
利益を捻出するという事が、如何に難しい事か、痛く感じている今日この頃です。しかし、絶対黒字そして継続化!そして、それらを考えると楽しくもなります。

2022年11月04日
日々の所感から活躍ぶりは確信してましたが、自職場改善を拝見して感心した日。

2022年11月02日
明日から11月、「今年やり残した事」を無くせる様、残り2ヵ月を過ごします。

2022年11月01日
本日は自分の目標に対してクリアすることが出来ました。来週も気合いを入れてがんばります。

⇒さらに過去の「今日のひとこと」を見る