川相商事の障がい者採用に関する情報をご覧いただけます。
2025年度は障がい者の新規採用は行っておりません。
川相商事の障がい者雇用
弊社では、障がい者雇用は社会的意義のあることと考え、2013年から雇用を開始。
その後も積極的に採用をすすめてきました。
2025年3月現在、20名の障がい者を雇用しており、国が定める法定雇用率を大幅にクリアしています。
職種は全員が製造で、弊社製造現場では一般の作業者と障がい者の方が一緒に働いています。
各職場の従業員が適切な配慮を行うとともに、障がい者の方が安心して働けるようにサポートを行う専任の担当者(企業在籍型ジョブコーチ)が職場を巡回し、面談による困りごとの解決など、さまざまな支援を行っています。

障がい者採用の流れ

弊社障がい者採用につきましては、見学・実習受け入れによる職業適性の見極めや採用後の定着支援を手厚く行うため、指定する特別支援学校、養護学校および就労移行支援機関を通じての応募受付となります。障がい者の方による応募受付は行っておりませんのでご了承ください。
詳しくは、通われている学校や就労移行支援機関、相談員の方にご確認ください。
①職場見学(働く職場を実際にご覧いただきます)
↓
②職場実習(ご本人の特性や作業適性を見極めるため、1~2週間程度の実習を行います。実習の最後には振り返り面談を実施し、良かった点や就労への課題について共有します)
↓
③採用選考
↓
④合否連絡